【研修】
企業においてリーダー研修 スキルアップ研修 新人研修 などを実施。 112回以上の研修を行う。
【講座】
コミュニケーションに関する講座で、しつもんとメンタルトレーニング、聴き方、伝え方、相手の意見を引き出す、問題解決の方法、目標設定、理想的な会議のしかた、部下を動かすしつもん、質問力アップ講座、チームビルディングなど多数。開講回数は200回以上。
【個人コンサル】
自分らしく生きていくために、様々な視点から質問をして、その方の心の声を聴き、その方の言葉をひき出す夢や目標を達成するためのコーチングを、延べ580人数名以上
【就労支援】
お客様をファンにして売り上げをアップする。1000人のファンを作る勉強会を月に2回開催など。
男女共同参画ソレイユさがみの就労支援講座、プチマルシェ参加者へのコンサルティング
起業したい人の為に大切なマインドやあり方を伝え、起業の準備を行うための講座や相談を受けている。
【メディア掲載】
相模原市発行情報誌 「ともに」プチマルシェ就労支援の記事掲載
タウンニュースに掲載 SDGs企業紹介
タウンニュースに掲載 人物風土記
本 喜びの連鎖 ~未来へ送る言葉~ 小泉早苗著 の中に掲載
FM GIGI 2度出演
2019年5月11日に続き
2度目の GIGIラジオに出演させていただきました。
今回は横浜のスタジオで収録させていただきました。
30分2回分
楽しかったです。
今までの経験が誰かの役に立つことを願っています。
笑顔が広がってみんなが無理しないでその人らしく生きていけたらいいと考えています。
【研修】
【個人コンサル】
【就労支援・ファンを1000人にする勉強会】
・質問から出た答えを実践することで、売り上げが上がりました。
・お客様からのクレームが来て嫌だったけれど、丁寧に対応することで私の商品のファンになってもらえた。
・いつもお話をすることで、心がすっきりして良かったと思います。
・毎回自分の課題がはっきりしてそれを行うことで、前に進むことが出来るので良かった。
・なかなかニュースレターを書くことが出来なかったのが、勉強会に参加することによって書くことが出来て良かった。
・集客は難しいと思っていたが、口コミで広がるのがとても楽しいと思う。
【司会・会議や講座のファシリテーター】
・相模原市 市民協働推進課主催の協働事業プレゼンなどの司会
・男女共同参画ソレイユさがみ 講座の司会
・相模原をプロデュースする会の講座や交流会の司会・ファシリテーター
・相模原市 SDGs推進室企画 SDGsアワード受賞者発表と交流会の司会進行